【AIが要約!】タスク整理で朝が変わる!作業効率アップ術・Day5

AIツール活用術

おはようございます(^^)

前回のAI(ChatGPTやGeminiなど)で手軽な朝ごはんレシピ、試してみましたか?

「食材チェックがめんどくさい…」と思ってた人も、 AIに任せることで、ちょっとだけラクできたのではないでしょうか(^^)

さて、今日はいよいよ【Day5:AIにタスク要約を依頼し、作業効率アップ!】の日です!

え、朝からタスク整理!? うへぇ…と思った方、大丈夫!

今日のテーマは「全部をやる」ことじゃなくて、 【やらなくてもいいことを減らす】ための“脳の整理整頓”なんです(^O^)

AIで「やること・やらないこと」が見えてくる!

まずは、AIに今日の予定や、頭に浮かんでる「やらなきゃな〜」を、ぜ~~んぶ話してみましょう(^^)

ChatGPTやGeminiに、こんな感じで話しかけます。

やることリストを伝えるねまずクライアントAさんの数値チェック
それからブログ更新あと今収入増やすために学んでいることの学びと実践
なのでこれはやったからといってすぐ収入になるわけじゃない
それとあと収入を増やすためにやっているあれこれの数値チェックをしてまあ分析して
できれば改善までするでしょう
それからえっとキンドル本を書いてるからキンドル本を少しでもいいから書きたいなあって
思ってて
あと感謝ワークと瞑想もしたいなって思ってる
それと今日はお客さんとの打ち合わせも10時半から2時間ぐらい入ってる感じかなで
お客さんとの打合せの準備は昨日済ませてるそんな感じなので
これらを整理して優先順位とやらなくていいことと
あとポイントとかできるコツとかなんかそんなものもあればさらっと書いて欲しいかな
ただあまり具体的に詳しく書きすぎると分量が増えてそれ見てやる気なくしてしまうので
適度な文章で箇条書き含め返してくれると嬉しい

文章量多いって感じる?
だけど、これ音声流力してるからそんな難しくない。

音声入力なので変換ミスもあるけど、まぁ、そのままでも大丈夫。
気になるなら修正するのもアリ。

頭にある、今日すべきコトやしたいことをツラツラしゃべればOK!

実際に聞いてみたら…?

今回は皆さんに見せるために、あまり具体的には音声入力してないんだよね。
本来はたとえば数値チェックだとしたら、〇〇の数値チェックとか、もしくはアナリティクスのチェックとかそんな風に入れた方が良いよ。

結構曖昧な表現で音声入力したけれど、まあいい感じで返信が返ってきた(^^)

✅今日やることリスト(整理と優先順位)
【最優先|確実にやる】
クライアントAさんの数値チェック
10:30〜12:30 お客さんとの打合せ

【できれば午前中にやるとスッキリ】
ブログ更新(軽めでもOK)

【午後〜時間と体力に合わせて調整】
収入UPのためのあれこれの数値チェック&分析・改善
Kindle本 少しでも書く(5分でも前進すればOK)

【自分のための時間(夕方以降 or 隙間時間に)】
感謝ワーク
瞑想

【すでにやった=やらなくていい】
打合せ準備(済)
学び&実践(今日はやったのでOK)

🔑ポイント & コツ
数値チェックは「見るだけ」でも前進。 
ムリに分析や改善までやろうとしないで、「今日は見るだけ」→「明日ちょっと考える」でも十分。

Kindle本は“1行だけ書く”もOK。 小さく着手が一番のコツ。

ブログは「出すこと優先」。 
完璧じゃなくていい、写真1枚+近況でも立派な更新!

感謝ワーク&瞑想は“気が向いたら”でOK。 
「やらなきゃ」にしないのが継続のコツ。

やる気出ない時は、「タイマー5分」使って勢いつけるのおすすめ。

無理せず「今日はこれだけでよし」にしていこうね。
必要なら夜に「できたこと振り返り」も一緒に整理するよ😊

こんな感じで、整理してくれた(^^)

コツも教えてくれてるから、すべきことの重量が軽くなった感じ♪
なんだかスッキリ!

1つひとつのタスクの重量が軽くなるので、 変な焦りが減るんですよね。

AIをタスク管理の秘書にしよう!

朝のたった5分、AIにタスクを整理してもらうだけで、その日1日が驚くほど軽くなります!

しかもこのやり方、
仕事だけじゃなくて、家事・子育て・副業・勉強にも応用できますよ♪

これ、やらないともったいない!

それに、AIに毎朝話しかけてるうちに、
「自分が本当にやりたいこと」や「後回し癖の原因」も見えてきます。

つまり、タスク整理=“心の整理”でもあるんです(^^)

今日のミッション!

今日のミッションは、

・今日やることを全部書き出す(箇条書きでOK)※AIに伝えるためのタスクメモ書き
・AI(ChatGPTやGeminiなど)に優先順位と要約を依頼する ※音声入力でOK
・「これは今日じゃなくてもいいかも…」を見つける

これだけです(^O^)

たった5分で、心と頭がシャキッと整う!
AIのチカラを借りて、今日もスッキリと始めましょう

まとめ

今回で「5日間で整える「毎朝スッキリ!AI活用の朝ルーティン」」連載は終了!
もっと書こうと思っていたけど、ネタ切れ(^_^;

でも、こんな風に何気ないことでAIを使って行くと、どんどん使えるようになるし・・・
ココ重要なんだけど、AIが賢くなっていく!

これ、友人と比べてて分かったんだけど、全く同じプロンプトを使ってても、私のChatGPTが出してくれるのと、友人のChatGPTが出してくれるモノの質が全く違ったんだよね。

プランも同じ有料のPlusを使っているにも、関わらず・・・
だから、ドンドン使ってAI(ChatGPTやGemini)と仲良くなってね♪

それではまた明日! 良い朝を(^.^)

 

連載記事

【1日5分でスッキリ!】AIを使った朝ルーティンづくり・Day1
【朝スッキリ起きる秘訣!】AIに聞いたら劇的に変わる朝習慣・Day2
5日間で整える「毎朝スッキリ!AI(ChatGPTやGeminiなど)活用の朝ルーティン」・Day3
【AIが選ぶ神レシピ!】朝ごはん作りがラクになる超簡単メニュー・Day4
【AIが要約!】タスク整理で朝が変わる!作業効率アップ術・Day5

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました