こんにちは(^^)
前回の朝ストレッチ、試してみましたか?
AI(ChatGPT・Geminiなど)は、あなたにあったものを提案してくれましたか?
それとも、イマイチでしたか?
もし、イマイチだったとしても、工夫のしようはあるのでご安心を!
慣れてくると、工夫の仕方も分かってきます。
今は「何ができるかな?」と楽しむ気持ちで取り組んでください(^^)
さて、今日は【Day4:AIで「手軽な朝ごはんレシピ」を探して、食材をチェック】です!
朝ごはん、大事なのはわかってるけど…
- 作るのが面倒
- 時間がない
- そもそも何を食べたらいいのか悩む
そんなあなたに朗報です(^^)
AI(ChatGPT・Geminiなど)を使えば、 超簡単&栄養バランスの取れた朝食メニューを提案してくれます!
しかも、「冷蔵庫にあるもので作れるレシピ」も考えてくれる♪
嬉しいよね(^^)
だけど、脳みそ使わなくなって自分がダメになりそう?
そんな事無いですよ。大丈夫!
上手に頭使って指示を出してあげることで、更によい働きをするのがAI(ChatGPT・Geminiなど)!
工夫のないプロンプトだけで、出たものをそのまま使用するだけじゃ、損するよ!
そんなんじゃ結局、「AI(ChatGPT・Geminiなど)なんて役に立たない」と思い込んで、キャリアアップの道も、収入アップの道も、自ら閉ざすことになるだかだからね。
今はまだ、簡単なプロンプトうって、それを見て実践!
って感じで進めているけど、これを繰り返すことで
- なんか変
- そうじゃないんだよな
- もっとこうなんだよ
とAI(ChatGPT・Geminiなど)至らぬ点が見えてきます。
そこで、人の脳みその出番!
いかにその至らぬ点に働きかけるか、どんな工夫をするかで、AI(ChatGPT・Geminiなど)が優秀なパートナーになって豊かに生きるか、AIと決別して、今までと変わらぬ人生を生きるかが変わってくるよ!
さてさて、ではでは四の五の言わずに始めましょう~~~(^O^)
AI(ChatGPT・Geminiなど)に朝ごはんレシピを提案してもらお!
まず、AI(ChatGPT・Geminiなど)を開いて、
「5分で作れる、栄養満点の朝ごはんレシピを教えて」
と投げかけてみましょう(^^)
私には、こんな回答をくれたよ。
5分で作れる!栄養満点の朝ごはんレシピ5選 忙しい朝でも手軽に作れて、 たんぱく質・ビタミン・食物繊維がしっかり摂れるレシピを紹介します! 1. アボカド卵トースト 栄養ポイント:たんぱく質、良質な脂質、食物繊維 📌 材料(1人分) 食パン … 1枚 アボカド … 1/2個 ゆで卵 … 1個(レンジで時短OK) マヨネーズ … 小さじ1 塩・こしょう … 少々 📌 作り方 アボカドをフォークでつぶし、塩・こしょうを混ぜる。 ゆで卵もフォークで軽くつぶし、マヨネーズと和える。 トーストしたパンにアボカドと卵をのせて完成! 2. ギリシャヨーグルトのバナナナッツボウル 栄養ポイント:たんぱく質、ビタミン、腸活 📌 材料(1人分) ギリシャヨーグルト … 150g バナナ … 1本(輪切り) ミックスナッツ … 大さじ1 ハチミツ … 小さじ1 📌 作り方 器にヨーグルトを盛り、バナナをのせる。 砕いたナッツを散らし、ハチミツをかけたら完成! 3. 豆腐とツナの和風おかず丼 栄養ポイント:たんぱく質、大豆イソフラボン、オメガ3 📌 材料(1人分) ご飯 … 1膳 絹ごし豆腐 … 1/2丁(崩しておく) ツナ缶(水煮orオイル漬け) … 1/2缶 しょうゆ … 小さじ1 ごま油 … 小さじ1 青ねぎ … 適量 📌 作り方 温かいご飯に崩した豆腐とツナをのせる。 しょうゆとごま油を回しかけ、青ねぎを散らして完成! 4. オートミールのチーズリゾット風 栄養ポイント:食物繊維、カルシウム、たんぱく質 📌 材料(1人分) オートミール … 30g 牛乳(または豆乳) … 150ml ピザ用チーズ … 20g 顆粒コンソメ … 小さじ1 黒こしょう … 少々 📌 作り方 耐熱容器にオートミールと牛乳を入れ、電子レンジ(600W)で1分加熱。 コンソメとチーズを加えて混ぜ、さらに30秒加熱。 黒こしょうをふりかけて完成! 5. バナナきなこスムージー 栄養ポイント:ビタミン、鉄分、エネルギー補給 📌 材料(1人分) バナナ … 1本 牛乳(または豆乳) … 150ml きなこ … 大さじ1 はちみつ … 小さじ1 📌 作り方 全ての材料をミキサー(またはハンドブレンダー)で撹拌して完成! どれも5分で作れるので、忙しい朝でも栄養たっぷりのごはんを楽しんでね!😊
あなたには、どんな回答をくれたかな?
ピンと来るレシピがあった?なかった?
難しそうだった?
そういった感想を全部言葉にしてみて!
それが、AIを賢く使うスキルに繋がっていくから(^^)
文句いっても、文句言い返さないから安心して。
でも、愛を持ってパートナーにしてあげてね。
AI(ChatGPT・Geminiなど)を賢く使おう!
さて、出てきたものを読んで「1. アボカド卵トースト」美味しそう!
って思ったんだけど、「ゆで卵 … 1個(レンジで時短OK)」とあって、ちょっとビックリ…
え?
レンジでゆで卵いけたっけ?
確か、爆発するんじゃなかったっけ?
怖いじゃん。
ということで、ここもちゃんと尋ねます!
1. アボカド卵トーストを作りたいって思ったんだけど、レンジでゆで卵いけたっけ? 確か、爆発するんじゃなかったっけ?怖いじゃん。 どうやったら爆発せずに作れるの?
AI(ChatGPT・Geminiなど)からの回答はこちら
レンジでゆで卵を作るときは、 **そのまま加熱すると爆発の危険がある** ので、 いくつかの **安全な方法** を使うのがポイント!👍 --- ### **🔹爆発しない!レンジで安全にゆで卵を作る方法** #### **方法1:水を張った耐熱容器+塩(5分以内で作れる)** 📌 **必要なもの** - 生卵 … 1個 - 水 … 卵がしっかり浸かる量 - 塩 … 小さじ1(爆発防止&加熱を均等にする) - 耐熱容器(できれば深めのマグカップなど) 📌 **作り方** 1. **耐熱容器に卵を入れ、しっかり水を張る**(卵が完全に浸かるように)。 2. **塩を小さじ1入れる**(爆発防止&熱伝導を均等にする)。 3. **レンジ600Wで5〜7分加熱**(機種によって異なるので様子を見る)。 4. 加熱後、**すぐに冷水に入れて冷ます**(殻がむきやすくなる)。 ✅ **ポイント**:水なし・塩なしで加熱すると爆発の危険あり! --- #### **方法2:レンジ対応の「ゆで卵メーカー」を使う** 📌 **これが一番確実&安心!** レンジ用の **「ゆで卵メーカー」** を使うと、失敗なく安全に作れる。 👉 **100均やネットでも買える**(ダイソーやセリアにもある)。 👉 水を入れて電子レンジにかけるだけなので、超簡単! --- #### **方法3:卵を溶いて加熱(「ゆで卵風」代用)** 📌 **どうしても爆発が怖いなら、スクランブルエッグ風に作るのもアリ!** 1. **卵を割りほぐして耐熱容器に入れる** 2. **塩少々を加えてラップをかける(ふんわり)** 3. **レンジ600Wで30秒加熱 → 一度混ぜる → さらに30秒** 4. **フォークでつぶせば、ゆで卵風のペーストに!** 👉 **アボカドと混ぜるなら、こっちでもOK!** 🥑🍳 --- ### **❌やってはいけないNGポイント** 🚨 **水なし加熱 → 爆発の危険!** 🚨 **加熱後すぐにフォークで刺す → 破裂の可能性あり!** 🚨 **殻つきのままレンジでチン → 危険!** --- ### **おすすめの方法は…** 🔹 **レンジ用ゆで卵メーカーを使う(最も安心)** 🔹 **耐熱容器+水+塩で加熱(簡単)** 🔹 **どうしても怖いなら、スクランブルエッグ風で代用** これで安全にアボカド卵トーストが作れるよ!✨😊
と回答をくれたよ!
で、個人的に驚いたのがココ!
ダイソーとかセリアで売ってるってとこまでも、教えてくれている!!
ということで、早速調べてみよう!
いったんこのままに聞いていみる。
すると…
なんと!残念な結果に!!!
しかし!普通にググったら・・・・
あった(^^)!
ここのところは、今はまだ使い分けが必要そうだね~(^^)
でも、、、セリアには「本格 温泉たまご器」ってのがあるって知れたのでまぁ良い(^^)
温泉卵好きだし♪
ということで、メニューも決まったので冷蔵庫チェック!
「アボガド」のみ買いに行って、スクランブルエッグで作ることに決定♪
冷蔵にあるものでAI(ChatGPT・Geminiなど)にレシピ提案して貰おう!
次は、冷蔵庫にあるモノで提案してもらおう!
こんな風に聞いてみた。
冷蔵庫には、 卵 豆腐半丁 スライスチーズ バター あるよ 野菜系は タマネギ じゃがいも あとは、白ご飯。 あるんだけど、できるだけ切らずにささっと作りたいんだけど、レシピ提案して
おぉ!なんだかいっぱい美味しそうなメニュー考えてくれたよ(^^)
① チーズたまご雑炊(包丁なし!レンジOK) 🔥 所要時間:5分 🥣 こんな時におすすめ → 朝ごはんや軽めの食事に! 📌 材料(1人分) 白ご飯 … 1杯 卵 … 1個 スライスチーズ … 1枚 豆腐 … 1/4丁(スプーンで崩す) 水 … 150ml 顆粒だし(またはコンソメ) … 小さじ1 バター … 5g 📌 作り方 耐熱容器に白ご飯・水・顆粒だしを入れ、電子レンジ600Wで1分加熱。 豆腐をスプーンで崩して加え、さらにレンジで1分加熱。 溶き卵を回し入れ、スライスチーズをのせ、もう30秒加熱。 仕上げにバターをのせて完成! ② 豆腐チーズオムレツ(フライパン1つ!) 🔥 所要時間:5分 🥣 ふわとろオムレツでボリュームUP! 📌 材料(1人分) 卵 … 1個 豆腐 … 1/4丁(スプーンで崩す) スライスチーズ … 1枚 バター … 5g 塩・こしょう … 少々 📌 作り方 ボウルに卵を溶き、崩した豆腐を加えて混ぜる。 フライパンにバターを熱し、①を流し入れて半熟になるまで弱火で焼く。 チーズをのせて半分に折り、さらに30秒焼いて完成! ③ じゃがいもチーズ焼き(包丁なし&レンジでOK!) 🔥 所要時間:5分 🥣 サクッとおかずに!おつまみにも◎ 📌 材料(1人分) じゃがいも … 1個 スライスチーズ … 1枚 バター … 5g 塩・こしょう … 少々 📌 作り方 じゃがいもを皮付きのままラップで包み、電子レンジ600Wで2分加熱。 取り出したらフォークで軽くつぶし、バター・塩・こしょうを混ぜる。 上にスライスチーズをのせ、レンジで30秒加熱。 チーズがとろけたら完成! ④ たまご豆腐丼(包丁いらず&レンジOK!) 🔥 所要時間:5分 🥣 ご飯にかけるだけで満足! 📌 材料(1人分) 白ご飯 … 1杯 卵 … 1個 豆腐 … 1/2丁(スプーンで崩す) スライスチーズ … 1枚 バター … 5g 塩・しょうゆ … 少々 📌 作り方 耐熱容器に豆腐を崩して入れ、卵を割り入れて混ぜる。 ラップをかけて電子レンジ600Wで1分加熱。 取り出して全体を混ぜ、さらに30秒加熱。 ご飯にのせ、チーズ・バターをのせ、塩・しょうゆを少々かけて完成! どれも 包丁なし・手間なし・5分以内 で作れるレシピだよ! レンジとフライパンを上手く使えば楽チン✨試してみてね😊
とりあえず、「豆腐チーズオムレツ(フライパン1つ!)」を作ってみようかな(^^)
こんな感じで、ちゃんとレシピを提案してくれるから嬉しいよね!
これで、食材を無駄にしないし、料理のレパートリーも増えそうだし、なんだか良い感じだわ♪
どうですか? 簡単すぎて「え、これでいいの?」って思いません?
「ウダウダ悩む時間を、建設的に考える時間に変えるAI(ChatGPT・Geminiなど)」最強でしょ!
冷蔵庫の食材で作れるレシピを探すには?
今日のミッション!
- AI(ChatGPT・Geminiなど)に「5分で作れる朝ごはんレシピ」を聞く
- 提案されたレシピの中から、作れそうなものを選ぶ
- 家にある食材をチェックする
- 必要なものがあれば、AIに買い物リストを作ってもらう
これだけ(^^)
実際に調べて、作ってみるまでをやってみて!
次回:AIにタスク要約を依頼し、作業効率アップ!
次回は【Day5】は、「AIにタスク要約を依頼し、作業効率アップ!」ステップです。
それではまた明日! 良い朝を(^^)♪
連載記事
【1日5分でスッキリ!】AIを使った朝ルーティンづくり・Day1
【朝スッキリ起きる秘訣!】AIに聞いたら劇的に変わる朝習慣・Day2
5日間で整える「毎朝スッキリ!AI(ChatGPTやGeminiなど)活用の朝ルーティン」・Day3
【AIが選ぶ神レシピ!】朝ごはん作りがラクになる超簡単メニュー・Day4
【AIが要約!】タスク整理で朝が変わる!作業効率アップ術・Day5
コメント